このブログはアフィリエイト広告を利用しております。ご了承お願いします。

貯金から『つみたてNISA』で投資・運用へ!30代子育て夫婦の実例

貯金から投資へタイトル

私たち夫婦は30代、小学1年生と年少の兄妹を子育て中です。

2020年から夫婦で『つみたてNISA』で、投資を始めています。

子どもが生まれてから、家計管理を行い、貯金を頑張ってきましたが、考えに変化が!

「お金に働いてもらう」=「運用」するため、株式投資へと興味が出てきました。

そこで、色々な投資から選んだのは、「つみたてNISA」

初心者でも取り組みやすい仕組みだからです。

なぜ貯金から投資へと考えが変わったのか、また「つみたてNISA」を選んだ理由など、書いていきます。

貯金から運用『投資』へと考えが変化

投資ってなんだか敷居が高く、難しいもので、損をするリスクもあり、怖いイメージがありますよね。

私もお金に余裕のある人や頭の良い人がやるものと思っていて、自分が投資を始めるなんて、考えていませんでした。

それがどうしてお金を運用する投資をしようと思ったのか、きっかけをお話します。

専業主婦になり、家計管理を始める!

第一子を妊娠中に仕事を辞め、専業主婦になりました。

子どもが生まれたことで、気になってきたのが、将来の”お金”のこと

「しばらくは専業主婦で子育てに専念したい」と思っていたので、家計管理を頑張ることに

そこで、お金のことや節約法をネットで調べたり、本を読んだりしていました。

節約としては、まとめ買い、クレジットカード払いにしてポイントを貯めたり…

また格安スマホなど携帯料金の見直し(7年で乗り換えは3回…)、ふるさと納税も始めています。

自分が良いなと思った事を取り入れてきました。

また、子どもが生まる時に始めた家計簿も、続けていますよ◎

 

riko
riko

そんな中で、

お金を増やす”運用”へと興味が…

「投資」を始めた私達夫婦の状況

第一子、第二子と産まれ…と、夫婦から4人家族になり、住宅購入もしました。

子ども達が生まれて、ありがたく、幸せな暮らしですが、親としての課題が増えました。

子育ての責任はもちろんですが、生活や教育にはお金が掛かります。

また住宅購入では、住宅ローンという人生で一番大きな金額を借りました。

新婚時にふわふわっと考えていたお金のプランが、現実的になり…

家計管理も頑張ってきたけれど、貯金しても利子は数円…

さらに第二子は出産したばかりで、まだしばらく育児に集中したい状況

色々と将来を考えるとお金を増やすことも考えなきゃと焦りがありました。

でも実際に考えると今後、数年は働くことは難しい…

とはいえ、何か始めないと現状は変わらないな…ということで、

お金を運用する「投資」に挑戦することに!

投資していると、できる人みたいで格好いいな~という思いも…笑

時間があいた時に、株関連の本やネット記事を読むことからスタートしました。

『投資』を始めてみる

初めは、日本株の売買で失敗

ネット証券を申し込み、株取引をスタート!

スマホで操作でき、思っていたより、簡単に売買できますが…

最初は、株主優待のある日本株を長期保有しようと購入したのですが、だんだん個別株の売買やチャートの読み方などに入っていき、分かっていないのに、欲がでて雰囲気で売買するようになり…

結局、損切りしました。

さいわい練習と考え、単位株でも10万円代と限定していたので、損も10万ぐらいですが、私にとっては大きく、痛手に…落ち着かず、スマホ画面ばかり見てしまうのも良くないと思い、私は個別株を辞めました。

とはいえ、金額を限定し、少額で始めたのは、良かったです。

将来、余裕ができれば個別株への投資も始めるかもしれません。

「株」が悪いのではなくて…

そもそも株式というのは、企業が資金を得るための正式な手段で、別に怖いものでも、悪い事でもないのです。

その資金を出してもらった株主には、利益が出れば配当金を出すという仕組み

私も以前に勤めていたのは株式会社でしたし、頑張って働き、当然ながら、お給料もちゃんと貰っていました。

多くの企業は成果を挙げるために努力していると私は信じています。(中には例外もあるかもしれませんが…)

ただ企業努力がすぐ利益に出るわけではありませんし、上手くいかない事も…

また株式市場に出ることで、様々な要因の中、株価が上がり、下がり…と動きます。

今回の失敗は、株への投資が悪かったのではなく、あくまで私の失敗…

なので株への投資を辞めようとは思わず、投資のやり方を変えることに!

『お金の増やし方を教えてください』を読んで…

そんな中で読んだ1冊が山崎元さんのこちらの著書です。

会話形式で、内容も簡潔!お金の初心者でもわかりやすく、読みやすいです◎

「貯金」だけでは対応できないリスク

お金の価値が変わり、同じ金額で買えないインフレリスク!

実際に物価が上昇し、商品が値上げしたり、量が少なくなったり…とよくあることですよね。

銀行に預けていても数円の利子しか付かず…

その間に物価が上昇していたら、実質お金の価値は下がってしまったことに。

なるほど!と腑に落ちます。

そして、大事なお金の増やし方について、説明と具体例があります。

漫画版も!(こちらのが新しいです)

この本の内容をすべて実践していませんが、自分に合うものを選び、取り入れています。

特に以下のような部分は参考にしています。

・『ネット証券」を利用(銀行の窓口などで相談しない…)

・投資商品の手数料を確認(手数料の安いインデックスファンドへ投資)

他にも色々調べ、「つみたてNISA」を始めることに!

つみたてNISAを選んだ理由

「つみたてNISA」とは

つみたてNISAとは、月々定額で投資信託を積立式で購入する投資方法です。

1人1口座で、毎年40万円まで購入することができます。

概要はこちら

つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)。

つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準頻繁に分配金が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みとなっています。

つみたてNISAの概要 : 金融庁 (fsa.go.jp)

「つみたてNISA」で購入できる投資信託は、上にあるように金融庁が認めたものに限定されています。

同じく金融庁のHPにて、対象商品の確認できますよ◎

40万円を月々にすると毎月の積立額は、33,000円

私は、貯金から徐々に積立てをしています。

大きな金額が、一気に投資へ回るのではなく、徐々にという仕組みが気持ちも楽!

投資信託なので、値が変わりますが、長期で定期的に買うことで購入価格が平準化され、分散投資になります。

いわゆるドルコスト平均法です。

また長期で保有することで、複利効果が高くなります。なので、つみたてNISAの非課税期間が20年なんですね。

投資の基本 : 金融庁 (fsa.go.jp)より

金融庁のHPではつみたてNISAについて、ひととおり分かりやすく説明されています◎

楽天証券で「つみたてNISA」を運用中

私は、米国株式と全世界株式に分散する投資信託を『楽天証券』で購入しています。

もともと楽天カードを使っていたこと、クレジットカードでの投信積立でポイント付与などのサービスがあり、私は選択しました。

詳しくはこちら

最近、楽天証券の「クレジットカード決済での投信積立」で、ポイント数の変更について発表がありました。

楽天ポイントのお得度は減ってしまいましたが、投資目的はポイントではなく、将来の資産形成!


楽天証券は、画面も分かりやすく、情報が見やすいので気に入っており、使い続けます!

\夫婦で、つみたてNISAを利用中/

楽天証券【PR】

つみたてNISAに限らず、株式投資を始めるのに証券口座の開設は必須です。

証券口座は、1人1つといった制限はありません。私も証券口座は2つ持っています。

他社のネット証券でも、ポイントサービスが増えてきましたね◎

これから、投資しやすい仕組みが増えそうです!色々と見てみてくださいね。

riko
riko

投資がさらに身近になりそうですね~

【1年後の実績】つみたてNISA

運用中つみたてNISA(楽天証券より)

2020年秋から始めた『つみたてNISA』の約1年5カ月の状況です。(2022年2月)

夫婦の開始時期がズレているので積立額が違いますが、夫婦ともに、今は利益がプラスになっています◎

ただ長期運用するつもりなので、その間でマイナスになることもあると思います。

2022年に入ってから、1月よりも2月の評価額が下がっており、下降傾向かと思います。

ただ評価額が下がっている時は、新規買付する分は、安く投資信託が買えるということ。

安く買った投資信託は、評価額が上がれば、利益が多いです。

そう思って、評価額が下がった時もプラスに考え、長い目で見て、運用するつもりです。

安く買って、高く売るのが簡単であれば、積立するより、単純に売買すればいいわけですが、そのタイミングを見極めるのって、すごく難しい。

これは私に「個別株の失敗」があるからからこその実感…

なので、長期積立・運用する「つみたてNISA」を選んだので、落ち着いて続けていこうと思います。

子育てもあるため、生活を守るための預金も大事!

毎月積立という形で、徐々に投資することが、今の私達夫婦の状況にも合っています◎

そして、投資といっても「つみたてNISA」は積立設定が終われば、毎月自動で買付され、特に何もすることはありません!

1ヶ月に1回、画面を確認するぐらいですよ~

毎月、資産を一覧表に!

家計管理は家計簿とエクセルで!銀行預金・つみたてNISAなど資産残高を毎月一覧表にしています。

さいごに

今回は、私達夫婦が貯金から、投資を始めた理由など、過去を振り返って、書いてみました。

ブログが長くなってしまい、上手くまとまっていない部分もあるかと思います…

投資を始めた、とある夫婦の1例として、読んでもらえたらなと思います。

『投資』といっても、商品も多く、方法も様々で、本当に奥が深いものですが、「つみたてNISA」は初心者にもやさしく、取り組みやすいと思います。

証券口座の開設や「つみたてNISA」の設定も、PCやスマホの操作をしている人なら、簡単です◎

はじめると、難しく思っていたことが「なんだ、こんなことか!」って、すっと理解できる事もあります。

経験することも大事だと思っているので、私も始めました。

失敗もあったけど、投資を始めたことは良かったと思っています!

家計管理をしっかりして、これからも同じペースで「つみたてNISA」を続けられるよう、頑張ります。

書籍で「つみたてNISA」を学ぶのも、おすすめ◎

 

riko
riko

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)